3/1(土)より販売致します!
全身で魔を除ける!一番正式なスタイル
伝統的で格調高いお飾りです。飾り台と屏風、弓太刀がセットになり荘厳な鎧を更に引き立てます。最近ではコンパクトサイズも増えてまいりました。豪華で見栄えがするので、大きいと敬遠される方も多いようですが、組み立て式なので収納時は兜セットと同じくらいになるものも多くあります。
間口70~105cm・価格は5~6万円より。
「 鎧平飾り」/商品一覧
- 7号伊達政宗公鎧 ¥119,800- W60×D45×H69cm
- 7号上杉謙信公鎧 ¥150,000- W65×D45×H64cm
- 忠保作7号竹虎大鎧赤糸威 ¥278,000- W69×D47×H73cm
- 忠保作7号菊一文字大鎧 ¥256,000- W69×D47×H73cm
- 雄山作7号白褄取大鎧 ¥196,800- W60×D45×H67cm
- 忠保作7号菊一文字大鎧白威 ¥235,000- W60×D45×H67cm
- 忠保作7号紫褄取大鎧 ¥175,000- W60×D45×H73cm
- 忠保作7号紫裾濃大威 ¥177,000- W69×D47×H73cm
- 忠保作八分の一真田幸村鎧 ¥148,800- W54×D40×H63cm
- 雄山作7号真田幸村公鎧 ¥184.000- W63×D46×H69cm
- 雄山作7号徳川家康公鎧¥178,800-W60×D45×H67cm
- 翠鳳作7号上杉謙信公鎧 ¥188,000- W60×D45×H73cm
- 雄山作7号織田信長公鎧 ¥208,000- W60×D45×H67cm
- 忠保作7号赤糸澤瀉大鎧 ¥157,800- W60×D45×H69cm
- 雄山作7号青裾濃大鎧 ¥178,000- W69×D47×H55cm
- 7号上杉謙信公鎧 ¥133,800- W60×D45×H67cm
- 翠鳳作7号上杉謙信公鎧 ¥201,000- W69×D47×H82cm
- 雄山作7号白褄取大鎧¥204,000-W60×D45×H67cm
- 雄山作7号真田幸村公鎧 ¥193,800- W60×D45×H67cm
- 雄山作7号織田信長公鎧 ¥198.800- W63×D46×H69cm
- 7号伊達政宗公鎧 ¥118,800- W69×D42×H66cm
- 雄山作7号青裾濃大鎧 ¥208,000- W65×D45×H64cm
- 雄山作7号白褄取大鎧 ¥198,000- W69×D47×H73cm
- 忠保作7号竹虎大鎧赤沢潟威 ¥238,000- W69×D47×H73cm
- 忠保作7号菊一文字大鎧 ¥265,000- W69×D47×H73cm
購入時のご案内
◎店内では、他にも多数展示中です!
①税込み価格表示です。
②サイズ表示 (間口×奥行き×高さcm)
③「鎧」の変更は可能です。(一部除外)
④弓太刀や飾り台抜きの仕様可能。
⑤ 全国発送承ります。(無料)
※ネット販売は行っていません。


※商品によりサービス品が異なりますことご了承願います。
五月人形選びに悩んだ時は…。
戦国武将か平安鎌倉期の大鎧か?
渋めの「戦国武将」か華やかな「平安鎌倉期」の甲冑にしようか悩まれている方はご参照ください。

後悔のない「五月飾り」の選び方お守りとしてお飾りする五月人形は買い替えができません。兜や鎧にどんな種類があるのか、注意点は何かなどポイントを追って説明します。...
五月人形飾りの種類や特徴
鎧平飾り以外にも、五月人形飾りには4つのスタイルがあります。それぞれの特徴をご紹介いたします。

「五月人形」の飾り方ー7つのスタイルの特徴五月人形飾りの種類と特徴、そのメリット・デメリットを紹介します。鎧や兜の平飾り・収納型飾りなど、どんなお飾りのスタイルがあるのかなど。...